AH Kyushu 検索

カスタム検索

10/25/2010

Asia-Cross チェンジ

ご勝手、パートナーシップです



佐野仁美キャスター
はじめまして!アジアというと、みなさんどんなイメージを思い浮かべますか?
韓流スター、エスニック料理、アジアンリゾート、または経済成長を続けるパワフルで注目のアジア、でしょうか。
そもそもアジアという言葉は、トルコより東の地域をまとめて「アス(東)」と呼んだことが始まりらしく、親しみやすい響きをもつアジアという言葉が、中東なども含めてさまざまな民族や異なる宗教や言語、文化を持つ人たちを包み込んでいる、実に懐の深い言葉であることを感じます。
一方で、私たちが番組でお伝えするアジアの国々のニュースひとつひとつには、実際にその状況に生きている人たちがいて、私たちと同じように毎日の生活があって大切な人や家族がいる、ということを忘れてはいけないと思います。番組で人々の生き様や心の葛藤を伝えることで、みなさんがアジアとのつながりを感じてもらえたら嬉しいです。
東京都出身
日本女子大学文学部卒




10月18日(月)~29日(金)のアジわいキッチンは
『コウケンテツが行く!ラオス 食の旅』をお送りします!
料理研究家のコウケンテツさんがアジアの食を訪ねる特別編の登場です!今回の舞台は「ラオス」。首都ビエンチャンと、世界遺産の町・ルアンパバーンを訪ねます。
また、今月29日(金)には、コウさんにスタジオにお越しいただき、今回の旅について、食の話題はもちろん、撮影秘話などを伺います。そこで、コウケンテツさんへの質問やメッセージを募集しています!
【あて先】 〒150-8001 NHKアジアクロスロード宛
【FAX番号】03-5455-2299
下のメールフォームでも受け付けています。
◆おたより募集◆「アジアの料理」
旅先で食べた料理はもちろん、最近アジアレストランで食べた料理、あなたが作った
アジア料理など、エピソードを添えてお寄せ下さい。写真やイラストもお待ちしています。
【あて先】 〒150-8001 NHKアジアクロスロード宛
【FAX番号】03-5455-2299
下のメールフォームでも受け付けています。


◆ラオス料理(1)◆カオチー パテ…ラオス風サンドイッチ

【材料4人分】

フランスパン(約35センチ)  2本
豚肉とレバーのパテ(ハーブ入り)
大さじ4
きゅうり(薄切り)  1/2本
ハム(ラオス風のソフトなハム)
薄切り4枚
チャーシュー(薄切り)  4枚
ピクルス(きゅうり)  1/2本
大根とにんじんの甘酢漬け(なます)
適宜
コリアンダーの葉  適宜
マヨネーズ  大さじ2
チリソース  大さじ2
黒こしょう  適宜
しょうゆ  適宜
※フランスパンがバゲット(65~70センチ)の場合は、4人分で1本。

【作り方】 
1. フランスパンは、炭火で軽く表面に焦げ目がつく程度にあぶる。
2. パンに切れ目を入れ、豚肉のパテをぬり、きゅうりをはさみ、マヨネーズをぬる。
3. ハムとチャーシュー、きゅうりのピクルス、大根とにんじんのなます、
刻んだコリアンダーの葉をはさむ。
4. 黒こしょうとしょうゆで味付けし、半分に切れば完成!

◆ラオス料理(3)◆スワカイ…鶏肉のあえもの

【材料4人分】

鶏肉(骨付き)  300g
たまねぎ  1/4コ
にんにく  2かけ
とうがらし(生)  2本
砂糖  大さじ2
塩  1つまみ
ライム  1コ
カオクア(もち米を炒って粉にしたもの)                  大さじ2
青ねぎ  4本
鶏肉のゆで汁  カップ2
<鶏肉のゆで汁>
水  適宜
塩  適宜
ナムパー(魚醤)   適宜
※ カオクアは、もち米を茶色くなるまで炒り、フードプロセッサーにかけて粉末にする
※ ナムパーはナムプラーとほぼ同じ

【作り方】 
1. 鶏肉はかぶるくらいの水に入れ、塩とナムパーを加えて火にかけ、
40分ほどゆでる。冷めてから骨を取りのぞき、手で細かくさく。
2. たまねぎ、にんにく、とうがらしは炭火で焦げ目がつくまで焼き、
鉢に入れて塩と砂糖を加えてペースト状になるまでよく潰す。
3. 鶏肉を入れ、そのゆで汁を少しずつ加えながら、
叩きながら和えて味をしみこませる。
4. ライムをしぼり、カオクアとゆで汁を加えてさらに叩き、
小口切りの青ネギを加えて混ぜれば、完成!


2010年10月19日火曜日

出版文明と出版文化、読者は気象族






つまり、エンペラーは文明人である - ラムセス2世はエジプト文明の象徴

つまり、人間・天皇は文化人である - ラスト・エンペラー 裕仁


つまり、日本国憲法は昭和天皇の遺書、Willである・・・


よって、日米合作の日本国憲法を世界遺産に申請する


初版、オリジンが世界遺産、改版は可能である ー 日本国憲法




司法族へ、革張りの日本国憲法を購入しますか? - バイブル出版局

装丁家が創ります、あなたのオンリーワンです、価格は30万円、お安くなっております、世界遺産ですから - バイブル出版局・宣伝部




日本の出版文化へ、忘れるな!

バイブルは世界で一番売れてる本である - Silk Company バイブル出版局@BirdMan Inc.



出版文明はツールである、活版印刷、電子出版、メディア

出版文化はバイブル出版と電子ブック出版でコンテンツが異なる


紙メディアはバイブル出版である



電子メディアは電子ブック出版である 


=> iBooks Store/Amazon Kindle Store with iPad/iPhone/Sharp(タブレット端末)



バイブル出版の究極は?


The Bard Wrote ハリポタ・・・

○バイブル出版

メディアにコピーして、ディスパッチする => 旧式(データを印刷、焼く、そして、購入する)


○電子ブック出版

サーバーから、ダウンロードする => 新式(ライセンスを購入して、データをダウンロードする)



○ トレード方式

日本の野球 <-> 大リーグ コミュニケーション方式、二国間取引(トレード)、通信


サッカーのJリーグ <-> FIFA ディストリビューション方式、多国籍取引(トレード)、放送



○ 通信と放送

LADY GaGaはテレフォンがお好き、アメリカはベル、電話から始まった・・・、インターネット、ウェブ、クラウド・・・

ムッソリーニは演説する、放送する・・・ テレビ


○ 権利は?

ライセンス管理方式である、ライセンスの単位はIPである


貸し本方式 => 期間限定ライセンス

購入方式 => 永久ライセンス(場合によっては、無償/有償バージョンアップあり)



おそらく、バイブル出版局は、シルクカンパニーになるだろう


おそらく、電子ブック出版局は、ハニーカンパニーになるだろう

美術品市場 - 中国

教科書にも出ている大昔の書家の巻物

落札価格は、50億円・・・


まるで、昔の日本のようだ・・・

ひまわり、53億円


価値とは何か? 価値の対価がマネーであるはずだが・・・



現状:
技術を西から輸入し続けて、輸出していないので、腸閉塞を起こしている。

カギ:
知的財産権の正当なコントロール

ライセンス料、コピーライト、ロイヤルティ、パテント、技術指導料、、、

などをきちんと管理し正当な価格で知的財産権を保護しながら売る仕組みを確立する。
(現状では不十分)

少なくともアメリカのソフトウェア産業は行なってきて成功を納めている。

範囲を広げるのがミソ。それに、技術は値段が高いは常識。

背景:
文明や文化は西から伝わってきて、ユーラシア大陸の東の果て日本でせき止められた。種々の技術や文化が蓄積されたが、東はだだっ広い太平洋。東へ売りさばけない。日本の中でいろいろと改良された。

農業技術、灌漑技術、林業技術、漁業技術、工芸品、着物、伝統芸能、工業生産技術、土木技術、建設技術、、、

例えば、相撲などももともとはモンゴルなどにある。お茶だって原産は中国。御輿にはドラゴンが飾ってある。神社も大元は中国らしい。。。獅子舞だってそうですが・・・ 踊りなども・・・

明治維新以降の日本の工業化の発展のカギ:
貧乏な百姓の器用で我慢強い性質が生産技術の根本。女工さんに代表される繊維産業に始まり、種々の生産技術は元来、貧乏百姓が培ってきた。

デザインや設計技術の根本は西洋に敵わないものが多い。

技術改良能力が優れている。日本が昔から行なってきたこと。省エネ技術や微細加工技術などもこれらの範疇に入る。

技術項目の洗い出し:
農業技術、灌漑技術、林業技術、漁業技術、工芸品、着物、伝統芸能、工業生産技術、土木技術、建設技術、、、の技術項目を洗い出して、売れる技術を正当な価格や手段で売る。

売る場合のキー:
知的財産権の見直し、拡大。

政治家が外交ルートを使って、売るための大原則を確立する。その後は、民間が入り、細かい点を決めていく。

日本には優秀な職人さんなどもたくさんいる。アジアやアフリカなどでマイスターとして指導すれば良いと思う。その際にも、できる限り知的財産権は保護する仕組みを作る。

日本の行く末:
生産しながら技術開発もあわせて行い、技術を諸外国へ売っていく。生産に基づく技術開発拠点。

現状:
戦後、アメリカの支配下に入り、とくに政治力が甚だ貧弱。外交ルートで、まともなセールス交渉を行なえないはず。

例えば、中国の胡錦濤さんはアメリカへ乗り込んで、ボーイングとマイクロソフトと契約をした。ただし、これは、たぶん買うための契約だと思う。

カギは売るための交渉力。かなりタフでないと対等な契約は結べないはず。貧乏な国はギリギリまで値切るはず・・・ 貧乏でなくても商売上手な政治家はギリギリまで値切る。その交渉を行い、ほぼイーブンな契約ができる能力が要求される。

投資のカギ:
E&E - Economy & Ecology = V&V - Value&Virtue

*エコノミー(ダボス会議): - 国連

みっつの対策?

武器よさらば

無駄よさらば

利権よさらば

やはり、「大統一場経済理論」の構築が必要?

大統一場経済理論?

キー・ポイントは、ガイアにとって、バーリュー(Value)とは何かを考えることではないのかな?


*エコロジー(IPCC): - 国連

みっつのキーワード?

Diversity(多様性)

Global Humanism(国境なきヒューマニズム)

Sustainability(持続可能性)

キー・ポイントは、ガイアにとって、バーチュー(Virtue)とは何かを考えることではないのかな?

---経済システムと投資の原則?

マネーゲームではなくて、

V&Vに投資するのが望ましい?

投資の結果として、E&EのProfitを産む経済システムにするのが望ましい?

当然ながら、E&EのLossを産むような投資は望ましくない?

---
青柳洋介





書画骨董品は? Silk Company系ですが・・・


http://birdman-sc.blogspot.com/




知的財産であることには、間違いないが・・・


コピーでなくて、原画・・・


一方、ダーウィンの


Origin Of  Species


US$ 0


だから、バイブル出版局で、30万円の本を創りませんか?

10/15/2010


みっつのCompanyについて - BirdMan Inc.

○Honey Company


http://birdman-hc.blogspot.com/


商品は? 情報

例は? 広義のパブリッシャーズ


ヒトは?

クリエイター、アーティスト、ミュージシャン、ライター、トランスレーター、フォトグラファー、アクター、、、

プロデューサー、コンダクター、ディレクター、エディター、チェッカー、エージェント、、、


ストアは?

iBooks Store, Kindle Store, TSUTAYA,,,



○Silk Company

http://birdman-sc.blogspot.com/


商品は? モノ


人は?

クリエイター、デザイナー、設計者、作家、仕立て屋、、、

職人、、、宝飾職人、服飾職人、装丁職人、靴職人、看板屋、、、


ストアは?

リアルショップ、Amazon、楽天、、、


○OfuMi Company

http://birdman-ofumi.blogspot.com/


商品は? サービス


人は?

クリエイター、デザイナー、、、

職人、、、料理人、バーテンダー、、、


ショップは?

バー、料理屋、レストラン、ライブハウス、シアター、、、


ao

Creator

文明と文化

文明は文化のベースである


たとえば、機械文明である・・・

宗教、スポーツ、芸術、科学などは、文化である


市民は文明人である


宗教者は文化人である


文明を定義する言葉は? Civilize、Citizen

文化を定義する言葉は? Cultivate、Agriculture



civilize
【他動】~を文明化する、教化する、開化する、洗練する
【@】シビライズ、スィビライズ、【変化】《動》civilizes | civilizing | civilized、【分節】civ・i・lize


citizen
【名-1】市民、国民、住民
【名-2】〈米〉民間人
【@】シチズン、シティズン、スィティズン、【変化】《複》citizens、【分節】cit・i・zen


cultivate
【他動-1】耕す、耕作する
【他動-2】養う、涵養する、はぐくむ、〔作物・魚介類・細菌などを〕育てる、栽培する、栽植する、養殖する、培養する、〔人材を〕育成する
【他動-3】高める、磨く、洗練する、〔気持ちを〕助長する、〔友情などを〕深める、培う
【他動-4】〔交際を〕求める
【@】カルチベイト、カルティベイト、【変化】《動》cultivates | cultivating | cultivated、【分節】cul・ti・vate


agriculture
【名】農業、農学、農耕
【@】アグリカルチャー、【分節】ag・ri・cul・ture



ロゼッタストーン

ストーンは文明である

ロゼッタは文化である



司法族へ

非情のライセンスこそ、あなた方のミッション、使命です - 裕仁

玉音放送は、昭和天皇の情である - 文化人・裕仁

日本国憲法は、玉璽である - ラストエンペラー・裕仁



みっつのシステム

つまり、水は循環しているのである - 自然の摂理


そして、人は?

法の下に、秩序を保って、生きる・・・

人が認知する三つのシステムは?

エコロジー・システム 生態系

エコノミー・システム 経済系

マネタリー・システム 金融系


エコロジー・システムの代表は?

AMeDASは、気象族

エコノミー・システムの代表は?

KaNeUmuは、生産族

マネタリー・システムの代表は?

KaNeDasは、司法族

天 > 人 > 地


気象族 > 生産族 > 司法族




出版社 => 司法族


作家、アーティスト、クリエイターなど => 生産族

バーリュードリブン方式

企画を出す
最後にロイヤルティを清算する

クロスライセンス
互いの知的財産権を相殺して、知的財産の少ない方が多い方へカネを支払う

ロイアルティ

知的財産をコピーした場合、コピーごとにロイアルティを支払う
単価×数量

royalty
【名-1】印税、著作権使用料、特許権使用料、実施料、上演料
【名-2】特権階級、皇族、王族、王室の人々、王の身分、王位、王権、荘厳、エリート、名門
【名-3】管轄権、採掘権
【@】ロイヤルティー、ロイヤリティー、ローヤルティー、ローヤリティ、【変化】《複》royalties、【分節】roy・al・ty


知的財産権の単位はIPであり、権利はライセンス管理である
IP単位(もしくは共通モジュール)

IPとは? Intellectual Property(知的財産)
【Intellectual Property】(知的財産)
読み方  アイピー








人の精神的な創造行動から生まれた創作物や、営業上の信用を表した標識などの経済的な価値を有したモノの総称。これを守る法制度上の権利としては著作権、特許権、意匠権、商標権などがある。また、広義ではインターネットドメイン名、肖像権、著名標識、営業秘密なども含まれる。
ノウハウやデータベースなど、知的なアウトプットがますます多くの価値を持つ経済社会に移行していくに従って、知的財産の保護・活用は企業や国家の富に直接的に大きな影響を与える重要な要素となりつつある。
インターネット上のコンテンツは世界の主要諸国が加盟する「文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約」及びこれを国内法化した各国の著作権法によって保護が図られている。日本はベルヌ条約のほかに、著作物を保護する代表的な条約である「万国著作権条約」にも加盟している。万国著作権条約は「(C)」(正確には○の中に「C」)表示さえあれば著作物として保護される方式主義となっているが、ベルヌ条約は表示を必要とせずに権利が保障される無方式主義を採用している。

0 件のコメント: