目安は?
コアコンピタンスは何か?
core competence
コア・コンピタンス、中核能力、中核業務◆自社ならではの価値を提供できるもの。自社事業の核となるノウハウや強み。
○九州は?
東アジアゾーン、生産系
○トーキョーは
グローバルモード
ファッション、アニメ、マンガぐらいしか思いつかない・・・
グローバルへ、何を売るの?
視聴していないのもあるが、直感的に・・・
映画であれば
Dr.パルナサスの鏡、アリス・イン・ワンダーランド、借りぐらしのアリエッティ
音楽であれば
グウェン、リアーナ
書籍であれば
ドラゴン・タトゥーの女
このレベルのアートを発信しなければ、グローバルには通用しないと思うが・・・
ムリが大きいな~~~
イルカの本はナチュラル系
マーガレットはある意味でファンタジー系
テクノ系でめぼしい本もあるが・・・
これらは、外国製、翻訳本
4/05/2008
1/18/2009
音楽のとらえ方
2007年1月23日
クラシックは、宮廷音楽家が王様のために作った。王様の奴隷の音楽。
ジャズは、黒人奴隷が自分たちのために作った。
どちらも、奴隷の音楽、厳しいクオリティが要求される。そのため、クラシックとジャズのセッションは違和感が少ない。
ジャズの表に、プレスリーやビーチボーイズなどのアメリカン・ロックンロールがある。アメリカン・ロックンロールの対比としてジャズがある。
アメリカン・ロックンロールとクラシックのセッションは難しい気がする。
ビートルズの対比として、パンクロックがあるという気がする。ビートルズの美しいメロディを聴いていると、坊ちゃんの音楽という気がする。パンクロックを聴いていると、少年ギャングが思い浮かぶ。
ボブマーリィなどのレゲーはナチュラリズムやアニミズムが根底にあるという気がする。テクノロジーなどアーティフィシャルなものの対比として捉えられる。
テクノとアコースティックの対比は自明。本質的なゆらぎはテクノでは、ほぼ合成不可能という気がする。
シャンソンはフランス革命を原点とした階級闘争のにおいがする。
ラテンは陽気に人生を楽しむ感じ。
ロシア民謡は大地に根付いた農民のにおいがする。
ジプシーの音楽はデラシネ、吟遊詩人?
青柳洋介
クラシックは、宮廷音楽家が王様のために作った。王様の奴隷の音楽。
ジャズは、黒人奴隷が自分たちのために作った。
どちらも、奴隷の音楽、厳しいクオリティが要求される。そのため、クラシックとジャズのセッションは違和感が少ない。
ジャズの表に、プレスリーやビーチボーイズなどのアメリカン・ロックンロールがある。アメリカン・ロックンロールの対比としてジャズがある。
アメリカン・ロックンロールとクラシックのセッションは難しい気がする。
ビートルズの対比として、パンクロックがあるという気がする。ビートルズの美しいメロディを聴いていると、坊ちゃんの音楽という気がする。パンクロックを聴いていると、少年ギャングが思い浮かぶ。
ボブマーリィなどのレゲーはナチュラリズムやアニミズムが根底にあるという気がする。テクノロジーなどアーティフィシャルなものの対比として捉えられる。
テクノとアコースティックの対比は自明。本質的なゆらぎはテクノでは、ほぼ合成不可能という気がする。
シャンソンはフランス革命を原点とした階級闘争のにおいがする。
ラテンは陽気に人生を楽しむ感じ。
ロシア民謡は大地に根付いた農民のにおいがする。
ジプシーの音楽はデラシネ、吟遊詩人?
青柳洋介
2/16/2008
音楽のジャンル
セルジオ・メンデスのTimeless。カッコイイな~~~
テクノ、ラップ、ラテンなどの融合。最新の音楽という感じ。融合、昔のフュージョンとは違う。アマルガメーションなのかな? Amalgamation?
レゲー系は目がきらきら輝いているイメージ、ロック系は反抗の炎が目に宿っている、クラシック系は基本は穏やかな光(ベートーベンの運命、ドヴォルザークの新世界、ホルストの惑星であってさえも穏やかにしか感じない)、ジャズ系は情念と知性と優しさを感じる。シャンソンはもの悲しさと情念。ラテンやキューバンは明るい楽しさ(裏に哀愁はあるのだろうが)。アフリカンなどの民族音楽はやはり太古の自然の力強さ。やはり、音楽はいいな、Gaiaを感じる!
ロシアンやウェスタンは荒くれ男のロマンを感じる。ジプシー音楽は根無し草の情念を感じる。
アラビアンはアラビアン・ナイトとしか言えない?
日本の民謡は日本を感じるとしか言えないのかな?
民族音楽はベースがそこの自然と深く関わっているのだろう。
動物などの鳴き声も音楽のひとつかも? コケコッコ~、かあかあ、ワンワン、にゃ~にゃ~、チュンチュン、モーモー、ヒヒ~~ン。だって、モーツアルトは鳥の鳴き声から音楽を作ったんだもの!
虫の声、チンチロリン(鈴虫)、ガチャガチャ(クツワムシ)、、、
生き物だけじゃないぞ、風の音、波の音も音楽だよな・・・
風に揺られて、木々がざわめく、電線がうなる。
やはり、Gaia全体が音楽を奏でている・・・
ここで、セルジオ・メンデスが出てきた。Timelessカッコイイな! テクノ、ラップ、ラテンなどの融合、最新の音楽という感じ! 融合、昔のフュージョンとは違う。アマルガメーションなのかな?
Amalgamation? ニュー・ジャンル、発見?
Gaiaが奏でる音楽全体がAmalgamationなのかも?
青柳洋介
テクノ、ラップ、ラテンなどの融合。最新の音楽という感じ。融合、昔のフュージョンとは違う。アマルガメーションなのかな? Amalgamation?
レゲー系は目がきらきら輝いているイメージ、ロック系は反抗の炎が目に宿っている、クラシック系は基本は穏やかな光(ベートーベンの運命、ドヴォルザークの新世界、ホルストの惑星であってさえも穏やかにしか感じない)、ジャズ系は情念と知性と優しさを感じる。シャンソンはもの悲しさと情念。ラテンやキューバンは明るい楽しさ(裏に哀愁はあるのだろうが)。アフリカンなどの民族音楽はやはり太古の自然の力強さ。やはり、音楽はいいな、Gaiaを感じる!
ロシアンやウェスタンは荒くれ男のロマンを感じる。ジプシー音楽は根無し草の情念を感じる。
アラビアンはアラビアン・ナイトとしか言えない?
日本の民謡は日本を感じるとしか言えないのかな?
民族音楽はベースがそこの自然と深く関わっているのだろう。
動物などの鳴き声も音楽のひとつかも? コケコッコ~、かあかあ、ワンワン、にゃ~にゃ~、チュンチュン、モーモー、ヒヒ~~ン。だって、モーツアルトは鳥の鳴き声から音楽を作ったんだもの!
虫の声、チンチロリン(鈴虫)、ガチャガチャ(クツワムシ)、、、
生き物だけじゃないぞ、風の音、波の音も音楽だよな・・・
風に揺られて、木々がざわめく、電線がうなる。
やはり、Gaia全体が音楽を奏でている・・・
ここで、セルジオ・メンデスが出てきた。Timelessカッコイイな! テクノ、ラップ、ラテンなどの融合、最新の音楽という感じ! 融合、昔のフュージョンとは違う。アマルガメーションなのかな?
Amalgamation? ニュー・ジャンル、発見?
Gaiaが奏でる音楽全体がAmalgamationなのかも?
青柳洋介
0 件のコメント:
コメントを投稿